Johnson Matthey
自動車触媒部門 大型ディーゼル触媒部門 触媒・ファインケミカル部門 燃料電池部門
大型ディーゼル触媒部門
ECT Division
大型ディーゼル触媒部門TOP > CRT®・CCRT® プリントする
CRT®(Continuously Regenerating Trap)・CCRT®(Catalyzed Continuously Regenerating Trap)
ディーゼル排ガス処理への取り組み For Clean Air
ディーゼル排ガスから排出される種々の有害物質。ジョンソン・マッセイではそれらの触媒による効率的、かつ安定的な処理を実現する為、日夜、新型触媒・システムの研究・開発ならびに既存触媒の改良に取り組んでいます。
CRT®、CCRT®、システムは、市場で販売される新車のみならず、多くの国々で後付け装置としても利用されています。
ディーゼル排ガス処理への取組みイメージ
CRT®(Continuously Regenerating Trap) Performance
システムの基本原理は、ディーゼルエンジンの排ガスに含まれる PMの内、すす(スート)を同じ排ガスに含まれる NOx を利用して燃焼し自己再生するものです。従来、DPF で捕集されたすすを大気中の酸素燃焼処理する場合には、500〜600°Cで急激に燃焼を開始しますが、CRT®の場合には、NOxの一形態である NO2 の利用によって、その燃焼開始温度を280°Cへと低減、ゆるやかな燃焼処理によって装置の安全性を高めています。
CRT®イメージ
拡大する

CRT®は、前段部の高性能 DOC(ディーゼル酸化触媒) と後段部のDPFで構成されています。DOCでは、 HCCO の酸化処理と、NO2生成を行い、DPFでは、PM(すす)捕集とその処理が行われます。

CRT® TEST RESULTSのグラフ

現在、世界各地で、多くの大中型ディーゼル新型車両に、このCRT®システムを基本とする排ガス処理システムが搭載されています。

 CRT®の使用条件

1. 捕集したPM(すす)に対して、十分なNOxが存在する事
本システムでは、NOxによって捕集したPM(すす)を燃焼処理します。従って十分なNO2が必要となります。
NOx/PM比で、最低20以上(好ましくは40以上)が必要です。
2. NO2燃焼が実現できる温度雰囲気である事
CCRT®(Catalyzed Continuously Regenerating Trap) Performance
CRT®のDPF部に、DPFの代わりに、触媒を担持したCSFを搭載した、いわばCRT®の発展型システムです。
CCRT®によって、CRT®の使用条件よりも更に厳しい環境での使用を可能としています。
ジョンソン・マッセイはこれらの製品に関する特許を取得しています。
コピーライト